今回はAmazon Primeのオリジナル作品、Fallout(フォールアウト)のシーズン1エピソード7 “The Radio”で登場するフレーズを紹介!
Amazon Primeでエピソードを見る前の予習として、もしくは見た後の復習としてフレーズを学ぼう!
Falloutとは?:
大人気ゲームシリーズFalloutの世界を舞台としたドラマ作品です。
2077年に核戦争が勃発。その219年後、2296年のアメリカ・カリフォルニアが舞台。ルーシー、マキシマス、グールというバックグラウンドの異なる3名の登場人物を中心をしたエピソードが展開されていきます。
第1シリーズはエミー賞を受賞し、すでに続編の制作も決定した世界的に注目されている作品です。
このエピソードからは以下の3個の表現をピックアップして解説します。
また、以前取り上げた表現のうち今回のエピソードで登場しているものも記事の最後で紹介します。
※以下、各フレーズの横に本編の中での時間が記載してありますが、これはAmazon Prime Videoにおける各フレーズの登場タイミングです。
be on my way
作中の登場箇所
本編5:32あたり。グールのセリフの中で登場します。
意味
be on my wayは「出ていく、立ち去る」という意味のフレーズです。
be on my wayを直訳すると「自分の道にいる」ですが、例えばI’ll be on my wayとすると「ではこれで帰ります」になり、「立ち去る」という意味で使うことができます。

be on my way→私の道に行く→今いる場所から立ち去る というイメージかな
また、be on my way homeというように、wayの後ろに目的地をつけると「家に帰る途中(目的地に向かう途中)」 と表すこともできます。
作中では前者の使い方がされています。
それではbe on my wayの例文を見てみましょう
例文
それでは、”be on my way”の例文を紹介します。
1つ目は「立ち去る」の意味、2つ目は「〜に向かっている」という意味で使っています。
on the verge of
作中の登場箇所
本編9:52あたり。モルディバーのセリフの中で登場します。
意味
on the verge ofは「〜の目前、今にも〜しそう」という意味のフレーズです。
“verge”には「ふち、瀬戸際」という意味があります。
そのため”on the verge of〜“で、〜のふちにいる→「〜の目前、今にも〜しそう」という表現になります。

何かの事象が起こる境界線上に立っている=今にも〜しそうというイメージだね
似た表現としては、よりカジュアルですが”about to ~”などがあります。
例文
それでは、”on the verge of”の例文を紹介します。
loose cannon
作中の登場箇所
本編16:52あたり。サディアスが犬に向かって話すセリフの中で登場します。
意味
loose cannon「予測不能な人、何をするかわからない危険人物」という意味のフレーズです。
looseは時間にルーズな人と言ったりするように「だらしない」という意味もありますが、他にも「固定が緩んだ、グラグラした」という意味があります。
cannonはキャノン砲と言ったりするように「大砲」のことです。
上記から、loose cannonは直訳すると「固定されてない大砲」という意味になります。
船の甲板などで大砲がきちんと固定されていなかったら、船の揺れに合わせてグラグラと暴れてしまい制御が効かない危険な状態になりますよね。
そこから転じて、loose cannonは「予測不能な人、何をするかわからない危険人物」という意味で使われるようになりました。(出典:GINGER)
2016年の大統領選の際に、ヒラリー・クリントンがドナルド・トランプのことを”loose cannon”と表現するなど、一般的に使われる表現となっています。(出典:Reuters)
例文
それでは、”loose cannon”の例文を紹介します。
今回のエピソードで登場!以前紹介したフレーズ
for some reason
“for some reason”は本編5:26あたりに出てきます。
こちらの記事で解説しているのでよければ見てみてください!
pay the price for
“pay the price for”は本編14:33あたりに登場します。
こちらの記事で解説しているのでよければ見てみてください!
when it comes to
“when it comes to”は本編24:57, 29:54あたりに登場します。
こちらの記事で解説しているのでチェックしてみてください!
Falloutシーズン1エピソード7のフレーズ解説は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!
続きの記事はこちら!
Falloutの他エピソードのフレーズ解説は記事はこちらです!ぜひ読んでみてくださいhttps://entertainment-english.com/category/dramas/fallout
コメント