フォールアウトでリアルな英語を学ぶ! シーズン1エピソード8

Fallout

今回はAmazon Primeのオリジナル作品、Fallout(フォールアウト)のシーズン1エピソード8 “The Beginning”で登場するフレーズを紹介!

Amazon Primeでエピソードを見る前の予習として、もしくは見た後の復習としてフレーズを学ぼう!

Falloutとは?:
大人気ゲームシリーズFalloutの世界を舞台としたドラマ作品です。

2077年に核戦争が勃発。その219年後、2296年のアメリカ・カリフォルニアが舞台。ルーシー、マキシマス、グールというバックグラウンドの異なる3名の登場人物を中心をしたエピソードが展開されていきます。

第1シリーズはエミー賞を受賞し、すでに続編の制作も決定した世界的に注目されている作品です。

このエピソードからは以下の3個の表現をピックアップして解説します。
また、以前取り上げた表現のうち今回のエピソードで登場しているものも記事の最後で紹介します。

※以下、各フレーズの横に本編の中での時間が記載してありますが、これはAmazon Prime Videoにおける各フレーズの登場タイミングです。

above my pay grade

作中の登場箇所

本編16:32あたり。グール(過去)のセリフの中で登場します。

意味

“above my pay grade”は理解を超えているという意味のフレーズです。

直訳すると「私の給与等級を超えている」という意味になりますが、ここでいう給与等級(pay grade)はアメリカ軍の階級のことを表しています。

軍の中では階級によって権限やアクセスできる情報が厳格に定義されています。

そのため、above my pay gradeは「自分の階級を超えている」つまり「自分の知り得る範囲を超えておりわからない=理解を超えている」という意味で使われるようになったようです。

(出典: https://www.quora.com/Where-and-when-did-the-expression-thats-above-my-pay-grade-originate

何か聞かれた時に、わからない・自分じゃ判断できないと言いたい時に使えるフレーズです。

例文

それでは、”above my pay grade”の例文を紹介します。

make lemonade

作中の登場箇所

本編22:29あたり。バド・アスキンス(脳みそ車)のセリフの中で登場します。

意味

“make lemonade”は人生の逆境をうまく利用して、良い結果に変えていこうという意味のフレーズです。

“When life gives you lemons, make lemonade.”ということわざがあり、これの省略形のフレーズです。

このことわざを直訳すると「人生がレモンを与えたら、レモネードを作りなさい」という意味になります。

そもそもこのことわざがどういう意味かぱっと見ではよくわからないので解説します。

レモンはそのまま食べるととても酸っぱいですが、それを使ったレモネードは甘くて美味しい炭酸飲料です。

このことわざは、人生における困難なことを酸っぱいレモンに見立て、そのレモンを使って美味しいレモネードを作る、つまり「困難があってもそれを活かして良い結果を得られるようにポジティブに行動しよう 」という意味のことわざです。

これをフルで言うと長いので、”make lemonade”と言うことで「困難を受け止めてポジティブに行動しよう」と表現することができます。

例文

それでは、”make lemonade”の例文を紹介します。

behind the wheel

作中の登場箇所

本編47:58あたり。グールのセリフの中で登場します。

意味

“behind the wheel”は「指揮をとる、運転する」という意味のフレーズです。

wheelには車輪の他にも「ハンドル(steering whee)」という意味があります。

なので”behind the wheel”を直訳すると「ハンドルの後ろ」になりますが、これはつまり「(ハンドルを握って)運転をする」という意味になります。

このフレーズには文字通り「運転する」という使い方と、比喩的に「指揮をとる、支配する」という2つの使い方があります。

日本語の「舵を取る」がニュアンスとして近いかもしれないね

作中では後者の「指揮をとる、支配する」と言う文脈で使われています。

例文

それでは、”behind the wheel”の例文を紹介します。

1つ目は文字通り「運転する」、2つ目は比喩的に「指揮する」のニュアンスで使っているパターンです。

Falloutシーズン1エピソード8のフレーズ解説は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました!

Falloutの他エピソードのフレーズ解説は記事はこちらです!ぜひ読んでみてくださいhttps://entertainment-english.com/category/dramas/fallout

コメント

タイトルとURLをコピーしました