今回はThe Big Bang Theory(ビッグバン・セオリー)のシーズン2エピソード1で登場するフレーズを紹介!
動画配信サービス等でエピソードを見る前の予習として、もしくは見た後の復習としてフレーズを学ぼう!
ビッグバンセオリーとは?
カリフォルニア工科大学に勤務する学者のLeonard、Sheldon、Howard、Rajの4人組とアパートのお隣さんPennyを中心に繰り広げられる超人気コメディドラマ。
内容がとにかく面白いのはもちろんのこと、1話あたり20分程度で作中にはネイティブが日常的に使う表現が散りばめられているので英語学習の教材としても最適な作品!
あらすじ:
PennyとLeonardはデートをするが、Pennyはもう少しゆっくり関係を進めたいとLeonardに伝える。実はPennyは自分の学歴がLeonardと釣り合ってないのではないかと不安に感じていた。PennyはそのことをSheldonに相談するが…
このエピソードからは以下の5個の表現をピックアップして解説します。
※以下、各フレーズの横に本編の中での時間が記載してありますが、これはAmazon Prime Videoにおける各フレーズの登場タイミングです。
wing it
作中の登場箇所
本編1:29あたり。PennyがLeonardとの会話で使っています。
意味
wing itは「即興でやる、適当にやる」という意味です。
“wing”には「翼」のほかにも「即興で演じる」という意味があります。
演劇の世界で、代役として呼ばれた役者が急いで舞台袖(wing)でキャッチアップし演じる様子が語源となっているようです。
そこから転じて演劇以外の分野でも「即興で何かをやる」際に使われる表現となっています。
(出典:Dictionary.com)

前もって準備ができていない中で「即興でやる、アドリブで適当にやる」と言いたい場面で使えるフレーズだね!
類語には”improvise”などがあります。
例文
それでは”wing it”の例文を紹介します。
set someone off
作中の登場箇所
本編2:57あたり。Howardのセリフの中で登場します。
意味
set someone offは「その人を怒らせる」という意味です。
“set off”には「出発する、引き起こす」などの他にも、”set someone off”の形で「人を怒らせる」という意味があります。
”set”には「配置する」、”off”には「離れる」というイメージがあるので、人の感情をその人のコントロール下から離す → その人の怒りを引き起こす(set off)というイメージが近いでしょう。
例文
”set someone off”の例文を紹介します。
know what I’m getting into
作中の登場箇所
本編3:05あたり。Howardのセリフの中で出てきます。
意味
know what I’m getting intoは「これからすることへの理解ができている、リスクをわかっている」という意味です。
“get into”は「足を踏み入れる、関与する」という意味で、 ”I know what I’m getting into”で「自分が足を踏み入れようとしていることを知る」という意味になります。
ここから、何か新しいことに挑戦したり飛び込む際に、「自分の行動にどんなリスクがあるのかを把握する」という意味で使われます。
例文
”know what I’m getting into”の例文を紹介します。
go so far as to
作中の登場箇所
本編5:19あたり。Sheldonのセリフの中で登場します。
意味
go so far as toは「〜までする(極端なことをする)」という意味です。
so far asには「範囲」のニュアンスがあり、
”go so far as to do”で「〜をするところまで行く」→「(言動がエスカレートして)〜までする」という意味になります。
「確かにAだが、Bとまでは言わない」のように否定表現でもよく使われるフレーズとなっています。
例文
”go so far as to”の例文を紹介します。 1つ目の例文が否定表現での使い方です。
bring A into B
作中の登場箇所
本編10:16あたり。Sheldonのセリフの中で使われています。
意味
bring A into Bは「AをBの状態に至らせる」という意味です。
作中ではSheldonが使っています。
“bring”には「持っていく」、”into”には「変化する(例:turn into)」というニュアンスがあります。
そのため”bring A into B”は「AをBの状態に至らせる」という意味で用いられます。
類語には”lead A to B”や”result in”といったフレーズがあります。
例文
”bring A into B”の例文を紹介します。
コメント