it would be safe to say/assumeの意味は?使い方・例文も紹介!

フレーズ解説
リス
リス

こんにちは、発音が難しい生き物の”squirrel”です。
エンタメ英語生活は、海外ドラマやYouTubeから「リアルな英語」を学ぶサイトです!今回のフレーズこちら!

it would be safe to say/assume

意味

it would be safe to say/assumeは「〜と言って差し支えない/〜と考えてもおかしくない」という意味のフレーズです。

多少控えめですが、何かを断定する表現です。

safeは安全なという意味の他にも「まず間違いない、ほぼ確実だ」という意味があります。

この「まず間違いない、ほぼ確実だ」という意味でsafeを使う場合は、”it would be safe to say”などのように後ろにsayやassumeなどが使われることが多いです。

そうするとit would be safe to sayは、「〜と言って差し支えない」という意味になります。

作中ではsayの部分がassumeなので「〜と考えてもおかしくない」という意味になります。

「safe→安全だ→~してもまず間違いない」と連想するとこの表現もしっくりくるかも

例文

“it would be safe to say/assume”を使った例文を紹介します。それぞれの例文の下に音声がついているので発音も確認してみましょう!
(音声 by 動画制作会社VIDWEB(https://vidweb.co.jp/))

  • It would be safe to say that she’s the best candidate for the job.
    (彼女がこの職に最適な候補者だと言ってもいいだろう。
  • Given the weather, it would be safe to assume the event will be canceled.
    (この天気を見れば、イベントが中止されると考えるのは妥当だ。

登場作品

このフレーズはFallout(フォールアウト)のシーズン1エピソード2で登場します

“it would be safe to say/asuume”のフレーズ解説は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。

サイト紹介

エンタメ英語生活では「海外ドラマでリアルな英語を学ぶ」をテーマに様々な作品に登場するフレーズ解説をしています。

もし興味があれば記事を読んでもらえると嬉しいです!

最新記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました