
エンタメ英語生活は、海外ドラマやYouTubeの中で使われるフレーズを学ぶサイトです!今回のフレーズこちら!
to what end:何のために?何の目的で?
(登場エピソード:ビッグバン・セオリー シーズン1エピソード1)
to what endは「何のために、何の目的で」という意味です。
この表現を理解するには”end”の意味を抑えるのが手っ取り早いです。
「終わり、最後」などの意味で使われるendですが、実は「目的、狙い」という意味もあります。
とある物事の終わり → 最終地点/目的地 → 目的、狙い といったニュアンスですね。
”end”に「目的、狙い」の意味があることを踏まえると、
to what end = 何のために、何の目的で という表現になることが理解しやすいと思います。
ちなみにですが、この他に”end”を「目的」という意味で用いるフレーズとして有名なものは、”the end justifies the means(目的は手段を正当化する)”などがあります。
“to what end”を使った例文を見てみましょう。
例文 (音声 by 動画制作会社VIDWEB(https://vidweb.co.jp/))
“to what end”は「ビッグバン・セオリー シーズン1エピソード1」で登場しています。
上記エピソードに登場する様々なフレーズを以下の記事で紹介しているのでぜひチェックしてみてください。
最新記事はこちら
コメント